役員退職金で多額の節税が出来るということは良く知られています。
生命保険の営業マンに教えてもらった。という経営者の方も多いのではないでしょうか。
しかし、多額の節税が出来るということは、それだけ税務リスクが高いということです。つまり、正しい知識を持たずに役員退職金を利用することは危険ということです。
これから、役員退職金の税務リスクがどこにあるのか?とその回避の方法・考え方をご紹介したいと思います。
役員退職金で多額の節税が出来るということは良く知られています。
生命保険の営業マンに教えてもらった。という経営者の方も多いのではないでしょうか。
しかし、多額の節税が出来るということは、それだけ税務リスクが高いということです。つまり、正しい知識を持たずに役員退職金を利用することは危険ということです。
これから、役員退職金の税務リスクがどこにあるのか?とその回避の方法・考え方をご紹介したいと思います。
毎月、月次決算書のモニタリングをしている経営者は多いと思います。 そうした経営者の方から、次の様なご相談を受けることがあります。 「月次決算が決算の予測になっていない。あまりに数字が違いすぎる。」 「月次決算書の完成が遅 […]
この記事の続きを読む年末調整で控除し忘れて確定申告をしようかどうか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 そのような方のためのの確定申告の仕方をご紹介します。 対象となるのは以下のような人です。 ・年末調整が終わった後に、生命保険等の控除 […]
この記事の続きを読む起業して初めて売上が立ったと喜んでいるけれど、請求書ってどうやって作るんだっけ?というのは、誰もが通る道ではないかと思います。サラリーマンだった時は事務の方がやってくれた請求書の発行も、起業すると最初は自分でやる事が多い […]
この記事の続きを読む保険料の消費税の処理について頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか?おそらくそれは、消費税法の13種類の非課税取引を知らない方が多いからでしょう。しかし、実は保険料の消費税はそんなに難しく考える必要はありません。今 […]
この記事の続きを読む個人事業主として独立したあなたの預金口座に、最初に代金が振り込まれてくる時、あなたは覚悟しておいた方が良い。なぜなら、思った金額よりも少ない金額が振り込まれてくるからだ。 30万円の仕事をしたとしたら、8%の消費税を加算 […]
この記事の続きを読むあなたが毎月払っている自宅の家賃は、消費税込みなのか、消費税抜きなのかを知らない方も多いことでしょう。同じように、あなたの自宅の家賃と、会社の事務所の家賃は消費税法上の取扱は同じなのか違うのかを知らない方も多いでしょう。 […]
この記事の続きを読む経理とは何か?と聞かれても、具体的に分かりやすく答えることができないという方も多いことでしょう。 弊社も経理アウトソーシングの会社を始めて、2015年で第12期に入りました。ただ、恥ずかしながら、ケイリ、ケイリと毎日のよ […]
この記事の続きを読む領収書やレシートをみても消費税が含まれているのか含まれていないのか書いてないケースがあります。 書いてないから非課税。と判断するのは間違いです。はじめて知ったという方もいると思いますが、これは真実です。 領収書やレシート […]
この記事の続きを読む2011年3月11日の東日本大震災直後に書かれた、被災地の税理士の方の手記には「津波の後に残ったのは、借金と預金と保険だけだった」とありました。 この手記が私に保険について深く考える機会を与えてくれました。 法人で生命保 […]
この記事の続きを読む
起業5年目までに知らないと損する 節税のキホン
山口 真導・著
「節税」の効果を正しく理解していますか? もし会社の利益率が1%だとすると、「1万円の節税は100万円の売上」「100万円の節税は1億円の売上」「1000万円の節税は10億円の売上」に匹敵します。
本書で、その方法をすべて公開します!
起業5年目までに知らないとコワイ 資金繰りのキホン
山口 真導・著
「クチコミで話題沸騰! 企業のお金の流れを管理・サポートしている公認会計士・税理士がキャッシュ・フロー(資金繰り)を改善するための施策を伝授! 起業5年目までの社長をはじめ、小さな会社のすべての社長に役立つ1冊。