全てのビジネスマン必見!請求書の書き方が全て分かる具体的な作成方法

起業して初めて売上が立ったと喜んでいるけれど、請求書ってどうやって作るんだっけ?というのは、誰もが通る道ではないかと思います。サラリーマンだった時は事務の方がやってくれた請求書の発行も、起業すると最初は自分でやる事が多いでしょう。

そんな時多くの方は、インターネットのテンプレート集から請求書ひな形をダウンロードされているのではないでしょうか。デザイン会社にロゴ入り請求書を作成してもらって、そのまま使っている方もいると思います。

ただその請求書、本当にそのまま使って大丈夫か?というのはぜひ確認して下さい。

請求書には実務上のルールがありますが、残念なことに教科書はありません。もしかするとあなたも、知らないうちに「イケていない」請求書を出しているかもしれません。イケていない請求書でも取引先は振込んでくれるでしょうが、そんな事でマイナスの印象を与えてしまうことは、非常にもったいないです。

この記事では、請求書テンプレートの入手から具体的な作成方法、請求書に関する基礎知識やよくあるトラブルなど、請求書にまつわる全てを記載しています。この記事を読めばあなたも、どこに出しても恥ずかしくない請求書を作成することが出来るでしょう。

請求書なんてもう数えきれないくらい作っているよ!という方も、請求書チェックリストを公開していますので、チェックリストで自社の請求書をもう一度見直してみましょう。

この記事の続きを読む



保険料の消費税の課税・非課税を理解するための基礎知識

アイキャッチ

保険料の消費税の処理について頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか?おそらくそれは、消費税法の13種類の非課税取引を知らない方が多いからでしょう。しかし、実は保険料の消費税はそんなに難しく考える必要はありません。今 […]

この記事の続きを読む

個人事業主の方は必ず知るべき源泉徴収制度と税金について

アイキャッチ

個人事業主として独立したあなたの預金口座に、最初に代金が振り込まれてくる時、あなたは覚悟しておいた方が良い。なぜなら、思った金額よりも少ない金額が振り込まれてくるからだ。 30万円の仕事をしたとしたら、8%の消費税を加算 […]

この記事の続きを読む

家賃や賃料に対する消費税の取り扱いについての基本ガイド

アイキャッチ

あなたが毎月払っている自宅の家賃は、消費税込みなのか、消費税抜きなのかを知らない方も多いことでしょう。同じように、あなたの自宅の家賃と、会社の事務所の家賃は消費税法上の取扱は同じなのか違うのかを知らない方も多いでしょう。 […]

この記事の続きを読む

経理とは?実際の実務と経理に関する基礎知識

経理とは何か?と聞かれても、具体的に分かりやすく答えることができないという方も多いことでしょう。 弊社も経理アウトソーシングの会社を始めて、2015年で第12期に入りました。ただ、恥ずかしながら、ケイリ、ケイリと毎日のよ […]

この記事の続きを読む

消費税の課税・非課税・免税・不課税をわずか2ステップで見分ける方法

領収書やレシートをみても消費税が含まれているのか含まれていないのか書いてないケースがあります。 書いてないから非課税。と判断するのは間違いです。はじめて知ったという方もいると思いますが、これは真実です。 領収書やレシート […]

この記事の続きを読む

法人生命保険の必要性と法人税節税の3条件

2011年3月11日の東日本大震災直後に書かれた、被災地の税理士の方の手記には「津波の後に残ったのは、借金と預金と保険だけだった」とありました。 この手記が私に保険について深く考える機会を与えてくれました。 法人で生命保 […]

この記事の続きを読む

源泉徴収票と給与支払報告書の書き方の全て

年末調整が終わると年明けの1月31日提出期限の法定調書を作成することになります。 今回は法定調書である「給与所得の源泉徴収票」と「給与支払報告書」の書き方についてご紹介します。 給与計算に慣れていない経営者の方や給与計算 […]

この記事の続きを読む

知らないと損する!領収書の整理方法とそのコツ

溜まった領収書。どう整理していますか? 封筒に入れる。ノートに貼る。など、色々な方法が巷には存在しています。 それぞれにメリット、デメリットはあると思いますが、少なくとも私は会社の大小に関わらず、こうやっておくべきという […]

この記事の続きを読む

ETCの利用証明書を領収書として扱える理由と根拠

ETCって便利ですよね。 「ETCを利用する場合、領収書ってどうなりますか?」 よく質問される内容です。 ネットで利用証明書をとって保存して下さい。というのがお決まりの回答でした。 ところが、調べてみると、利用証明書は必 […]

この記事の続きを読む

社長の節税対策無料小冊子を無料配布中