給与の仕訳が苦手・・・そんな声をよく聞きます。たしかに、給与の支払額と手取給与の額は一致しません。何で引かれてるの?僕の(私の)給与はこの額じゃないの?と言った声もよく聞きます。
そこで、今回は給与に係る会計処理の過程を、以下の4点に区分して、1つずつ事例と共に解説していきます。
・給与仕訳
・社会保険仕訳
・労働保険仕訳
・税金の仕訳
恐らく、30分もあれば読み終わる+スッキリする内容となっていますので、肩の力を抜いてちょっとした息抜きにでも、ご覧頂けますと幸いです。
給与の仕訳が苦手・・・そんな声をよく聞きます。たしかに、給与の支払額と手取給与の額は一致しません。何で引かれてるの?僕の(私の)給与はこの額じゃないの?と言った声もよく聞きます。
そこで、今回は給与に係る会計処理の過程を、以下の4点に区分して、1つずつ事例と共に解説していきます。
・給与仕訳
・社会保険仕訳
・労働保険仕訳
・税金の仕訳
恐らく、30分もあれば読み終わる+スッキリする内容となっていますので、肩の力を抜いてちょっとした息抜きにでも、ご覧頂けますと幸いです。
平成27年10月1日より国境を越えた役務の提供に係る消費税の課税関係の見直しが行われました。 この改正に伴い、こんな声が聞こえてきました。 「Amazonの電子書籍も消費税がかかるの?」 「Googleアドワーズも […]
この記事の続きを読むいざ、会社を設立しましょう!となった時に問題となるのが資本金です。 資本金は会社の元手ですので、多ければ多いほど良さそうに見えますが、当然、用意できる金額には限りがあります。 そこで、今回は会社設立時の資本金はいくらにす […]
この記事の続きを読む会計ソフト業界の寵児と言われている「freee」のアドバイザー説明会に行ってきました。五反田駅から徒歩約5分、少し古ぼけたビルにfreeeはありました。何となく、六本木ヒルズのようなところにあるのかと思っていたので […]
この記事の続きを読む法人成りをする!と決心したら、次にどのような形態の会社組織を設立するか検討する必要があります。法人成りは設立する形態によってメリット・デメリットがありますので、形態別にその内容を確認していきましょう。 なお、例によって長 […]
この記事の続きを読む個人事業である程度の成果が出てきた時に、必ず検討するのが「法人成り」です。法人成りをすれば経費がたくさん増やせる!と言うご意見を聞くこともありますが、逆に、納税が増えてしまった・・・というケースもあります。 良いと […]
この記事の続きを読む個人事業者が事業を廃止する場合、税務署に対して手続きを行う必要があります。また、法人成りをする場合についても、個人事業を廃止して法人になるのであれば、事業廃止の手続きが必要になります。なお、法人成りに関する記事はこちら […]
この記事の続きを読む従業員を採用すると、色々な手続きが必要になります。 大きな会社であれば専門の部署があったり、社会保険労務士に頼んだりするなどしますので、あまり関係ない話かも知れません。しかし、中小企業はそうは言っていられません。全て「自 […]
この記事の続きを読む平成27年度の労働保険の申告書の提出期限は平成27年7月10日です。 書き方がよくわからないのでまだ書いていない! そもそも労働局から送られてきた緑色の封筒すらあけていない! という方のために今回は「労働保険の申告書の書 […]
この記事の続きを読む会社を存続させ、さらに成長させるためにも運転資金は多いに越したことはありません。とはいえ、銀行から融資を受けて運転資金を増やせば、利息というコストを支払う必要があります。 「いくら手元においておくべきか?」は財務的には難 […]
この記事の続きを読む
起業5年目までに知らないと損する 節税のキホン
山口 真導・著
「節税」の効果を正しく理解していますか? もし会社の利益率が1%だとすると、「1万円の節税は100万円の売上」「100万円の節税は1億円の売上」「1000万円の節税は10億円の売上」に匹敵します。
本書で、その方法をすべて公開します!
起業5年目までに知らないとコワイ 資金繰りのキホン
山口 真導・著
「クチコミで話題沸騰! 企業のお金の流れを管理・サポートしている公認会計士・税理士がキャッシュ・フロー(資金繰り)を改善するための施策を伝授! 起業5年目までの社長をはじめ、小さな会社のすべての社長に役立つ1冊。