会社名(商号)を決めるための9のヒント

会社を設立するときにまず決めなければいけないのが会社名(商号)です。

会社名は原則自由に決めることが出来ます。しかし、自由だからこそ、どんな会社名にすれば良いのか困ってしまう方が多いようです。

会社名は、一度決めたら何度も何度も使うことになります。だからこそ、後々後悔ないように決める必要があります。しかし、そう考えると益々決めるのが難しくなってしまいます。

そこで、今回、起業コンサルタントの我々が、日頃、起業家の皆さんに提案している会社名を決めるための9つのヒントをご紹介したいと思います。

ぜひ、9つのヒントを使って、納得出来る会社名を付けて下さい。

この記事の続きを読む



全ての起業家に捧ぐ!取締役の義務と責任のすべて

ウチの会社の取締役になって欲しい」と言われて嬉しくない人は少ないことでしょう。しかし、喜んでばかりいられないのが取締役の仕事だったりします。取締役には様々な果たさなければならない「義務」があり、それを果たさない場合、とら […]

この記事の続きを読む

申告期限や納税期限が過ぎそうになった時の対処法

申告期限・納税期限が迫ってきた。顧問税理士は早く資料を渡せという以外アドバイスがない。 「資料がなければ申告できない」なんて、「屏風の虎を出せと言っている一休さんかよ!」と悪態をついてる間にも時間はすすんでしまう。。。 […]

この記事の続きを読む

増資による資金調達の3つのメリットと6つのデメリット

会社の成長には資金が不可欠です。 資金調達の方法として、もっともポピュラーな方法は銀行借入ですが、銀行借入をすれば返済の必要があります。 一方で返済をしなくても良い資金調達の方法もあります。それが増資です。 しかし、そん […]

この記事の続きを読む

決算期末日を最適化するための6つの視点

あなたの会社は、どのようにして決算期を決めましたか? 深く考えずに決めてしまった方は、「どうして決算期末日をこの日にしてしまったのか!?」と悔やんでいらっしゃることでしょう。 決算の経験があまりない方には、ピンと来ないか […]

この記事の続きを読む

医療費控除の対象範囲と節税効果

経営者の皆様。 「子供が転んで頭を縫う怪我をした。」 「祖母が今まで入院していた病院から、より専門的な治療ができる病院へ転院した。」など、ご家族の病気や怪我が重なって医療費を結構支払っていませんか? 次の確定申告で医療費 […]

この記事の続きを読む

会計帳簿・経理書類の保存期間・方法と廃棄のポイント

「書類がたまってきたけれど、捨てていいのかわからないからとりあえず取っておこう」 こんな考えで、本来は捨ててもいい経理書類を適当に保存していませんか? 経理書類は法律に従うと最長10年間の保存が必要です。 経理書類を分類 […]

この記事の続きを読む

繰越欠損金を利用した税金を支払う節税策

赤字決算をした場合、その年度の法人税は発生しません。また、その赤字を翌年度以降に繰り越すことができます(「繰越欠損金」と言います)。もちろん、永遠に繰り越すことができるのではなく、一定の年数までしか繰り越すことができませ […]

この記事の続きを読む

役員社宅で今の倍以上節税する方法

今回は、割とポピュラーな節税方法と言われている役員社宅についてお話していきます。世の中では、「家賃×50%」を社宅費としている会社が多いのですが、果たしてそれが最善の節税なのでしょうか。 なるべく難しい解説はせずに、かつ […]

この記事の続きを読む

退職金相当額を毎年の損金にする所得税・法人税節税手法

とにかく役員報酬を取りたい!と考えられている社長は意外と多いものです。役員報酬を増やすのはとてもいいことだと思いますが、1つ問題があります。それは、「所得税の税率は高い」ということです。 法人税を減らすために役員報酬を上 […]

この記事の続きを読む

社長の節税対策無料小冊子を無料配布中