増資による資金調達の3つのメリットと6つのデメリット

会社の成長には資金が不可欠です。 資金調達の方法として、もっともポピュラーな方法は銀行借入ですが、銀行借入をすれば返済の必要があります。

一方で返済をしなくても良い資金調達の方法もあります。それが増資です。

しかし、そんな良い方法がポピュラーにならないのには理由があります。

今回は、増資のメリット・デメリットを説明することを通じて、増資の正しい活用法について説明していきたいと思います。

この記事の続きを読む



決算期末日を最適化するための6つの視点

あなたの会社は、どのようにして決算期を決めましたか? 深く考えずに決めてしまった方は、「どうして決算期末日をこの日にしてしまったのか!?」と悔やんでいらっしゃることでしょう。 決算の経験があまりない方には、ピンと来ないか […]

この記事の続きを読む

医療費控除の対象範囲と節税効果

経営者の皆様。 「子供が転んで頭を縫う怪我をした。」 「祖母が今まで入院していた病院から、より専門的な治療ができる病院へ転院した。」など、ご家族の病気や怪我が重なって医療費を結構支払っていませんか? 次の確定申告で医療費 […]

この記事の続きを読む

会計帳簿・経理書類の保存期間・方法と廃棄のポイント

「書類がたまってきたけれど、捨てていいのかわからないからとりあえず取っておこう」 こんな考えで、本来は捨ててもいい経理書類を適当に保存していませんか? 経理書類は法律に従うと最長10年間の保存が必要です。 経理書類を分類 […]

この記事の続きを読む

繰越欠損金を利用した税金を支払う節税策

赤字決算をした場合、その年度の法人税は発生しません。また、その赤字を翌年度以降に繰り越すことができます(「繰越欠損金」と言います)。もちろん、永遠に繰り越すことができるのではなく、一定の年数までしか繰り越すことができませ […]

この記事の続きを読む

役員社宅で今の倍以上節税する方法

今回は、割とポピュラーな節税方法と言われている役員社宅についてお話していきます。世の中では、「家賃×50%」を社宅費としている会社が多いのですが、果たしてそれが最善の節税なのでしょうか。 なるべく難しい解説はせずに、かつ […]

この記事の続きを読む

退職金相当額を毎年の損金にする所得税・法人税節税手法

とにかく役員報酬を取りたい!と考えられている社長は意外と多いものです。役員報酬を増やすのはとてもいいことだと思いますが、1つ問題があります。それは、「所得税の税率は高い」ということです。 法人税を減らすために役員報酬を上 […]

この記事の続きを読む

保険で節税は本当か?事例を使って検討してみました

今回は保険を使った節税策をご紹介します。保険と言いますと何となく胡散臭いイメージがあるかも知れませんが、保険による節税策は非常に有用です。とりあえず、小難しい話はあまりしないようにして、事例を使ってご説明していきます。 […]

この記事の続きを読む

同じ設備投資額で法人税を10倍節税する会計処理の方法

一円もお金をかけずに、会計処理方法の違いだけで、法人税の額が10倍以上変わってくることがあります。 多額の設備投資をしたその年に、会計処理方法の違いだけで、法人税の額を10分の1にするということです。 いまから、その方法 […]

この記事の続きを読む

固定資産の見直しをすることにより大幅な節税が可能になります

固定資産を購入しても、購入した年度で全額費用にできる訳ではありません。減価償却という方法を通じて、何年間かかけて費用にしていきます。 経営者の方はここまでの知識はあるのですが、ここからが頂けません。中古のベンツを購入すれ […]

この記事の続きを読む

社長の節税対策無料小冊子を無料配布中